雑考400 第40号 夕焼けの色 1999.5.4
────────────────────────────────────────
『『『

 地球上からいっさいの生物が絶滅したとするね。
 −−いきなり、何さ。
 そのとき、それでも夕焼けはなお赤いだろうか。
 −−何か不気味な色に変わるとでも?
 いや、見るものがいなくとも夕焼けは色をもつか、ということ。
 −−もちろん何か色をもつだろうね。例えば、核戦争のあと、見られる
   こともなく西の空が奇妙な色に染まるとか。だけど、突然どうして?
 漠然とした言い方で申し訳ないけど、例えば見ることと見られた対象
 ないし世界ということで、どうもなんだか釈然としない気分がある。いま、
 西陽に照らされた雲を見ていて、以前少し考えていたことを君と考えて
 みたくなったんだ。君は見るものがいなくとも夕焼けは何か色をもつだろ
 うと言ったね、でも、私は持たないと思う。
 −−どうして
 もし、青と黄の系統しか関知しない生物だけが生き残ったらどうなる?
 −−そうしたら、なんだ、何色になるんだ?暗い緑色に染まるのかな。
 そのとき、夕焼けの色は暗い緑だ、と。
 −−そうなるね。
 その生物も死滅したら?
 −−そうなったら・・・、そうか。そのとき夕焼けの色も「死滅」しちゃうか。
   もう夕焼けは何色でもなくなる。
 色は対象そのものの性質ではなく、むしろ、対象とそれを見るものとの
 合作とでも言うべきではないか。それゆえ、見るものがいなくなったなら
 ば、物は色を失う。世界は本来無色なのであり、色とは自分の視野に現れ
 る性質にほかならない。そう思わないか?
 −−分かるような気もするけど、なんか、おかしいな。
 うん、私もどこかすっきりしない。だが、どこがおかしいんだろう。
 −−例えば、僕が死んだって世界は色を失うわけじゃないよね。
 まあ、それは、他の人が生きているからね。

』』』

----と言う風に会話が続いて行く。ごく普通の言葉を使った、普通の会話である。だが、
読み進むうちに少し不安になる。この夕焼けの話から「実在」について二人の考察が展開
する。そして「実在の世界などない、ということだ」と語られる。ここまで、僅か8頁。
上記引用の会話と、イラストをふんだんに使った白っぽい頁で、専門用語は一切ない。立
ち読みでも簡単に読めると思う。「第24号 木が倒れた」に「誰もいない森の奥で大き
な木が倒れた。さて、音はしただろうか?」と書いた。知人の紹介で素晴らしい著書を知
り、この問いの意味の重大さを認識できた。その本の冒頭だ。『哲学の謎 野矢茂樹1996.
01.20 第1刷 講談社現代新書』である。「実在などない」は著者の結論ではない。私もそ
んな莫迦な、と思う。現に私はいまパソコンに向かっているし、一家団欒もある。だが理
屈から行くと反論できない。これは驚くべきことである。分析哲学は、刺激的な学問だ。

※今回は400字をオーバーしましたが、原文そのままということで了承願います。
────────────────────────────────────────

橋本 好次(よしつぐ) mail:NBA00155@nifty.ne.jp  http://member.nifty.ne.jp/monburu/
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/1755  mail:monburu@geocities.co.jp
__________________________________
( 「雑考400」は、40字×10行の、1分で読める系統立っていない考察や考証です )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

トップページに戻る 前のページに戻る